スタッフブログ

昨日10月1日から、

かまくらスーパープレミアム商品券が

発売になりましたね。


今回は20%のプレミアが付くということで

朝早くから各発売所に長蛇の列ができ、

用意された40,000冊が

午前中で完売になってしまったそうです。


コロナ堂では、前回の

かまくらプレミアム商品券同様

今回のかまくらスーパープレミアム商品券も

取扱登録店となっておりますので、ぜひ

ご利用ください。


有効期限は平成27年12月31日です。

幸運にも入手できた方は、お使い忘れのない様

ご注意くださいね!



プレミアム商品券.pngのサムネイル画像


 毎日茹だるような暑さが続きますね。

この暑さの中、7月末に三重県の水産研究所と真珠養殖場を見学してきました。



真珠養殖作業の一つ、挿核手術は4月下旬から7月下旬に

行われるそうで、ちょうどその挿核の様子を見学させていただくことが

できました。



真珠のおなかの中にメスでちょっと切り口を入れて

核と外套膜片を入れるわけですが、すこしでも

よれていたりすると、変形真珠になってしまったり

するので緊張した様子で行われています。



1000個挿核されたうち、

途中で死んでしまうのが約400個、

浜あげされた約600個のうち、半分は価値なし、

真珠製品として使えるのはたった1割の約100個。

さらに、花珠クラスの珠はほんの1個か2個なのだとか!



きれいな真珠ばかりを目にしていると忘れがちですが

その一粒一粒がさまざまな試練をくぐり抜けた、

とても貴重な品物なのだなと改めて実感しました。

同時に、海と貝がこんなにも美しい真珠を産み出すのだということに、

自然の神秘を感じますね。



英虞湾という、リアス式海岸で波が穏やか、かつ潮の流れが良い

場所で育まれる、まさに〝宝石〟なのですね。



養殖場でアコヤ貝の稚貝(核入れできるサイズまで育てている途中)と

アコヤ貝の貝殻をいただいてきました。

ぜひ、当店までご覧にいらしてくださいね!






こんにちは、コロナ堂ブログです。

鎌倉市内は、あちらこちらで桜が見頃!

散策に訪れる人たちであふれていますね。


火曜日に、八幡さまへと続く段葛を通ったところ、

花はまだ六分咲きかな?というところでした。


image (1).jpeg

今週末にお花見を予定されている方も多いかと思います。

昨日からの春の嵐、花が持ちこたえてくれるといいのですが...。


さて、この4月は消費税増税のニュースが世間を騒がせましたね。

当店も3月中は、「増税前に...」と、たくさんのお客様に

メガネ、宝石、時計をお求めいただきました。

いざ増税を迎えてみると、3%分とはいえ、

レジの前で割高感を実感している方も多いのではないでしょうか?


そんな中、鎌倉市では商工会議所などが「かまくらプレミアム商品券」を発売しました。

http://www.kamakura-cci.or.jp/new-premiere/premiere-top.html

1冊1万円で千円券が11枚綴り、10%分のプレミアムがついています。

発売初日の1日だけで、全発行分の4分の1に当たる1万冊、

1億円分が売れてしまったとか@@

購入できるのは鎌倉市民だけ、1人あたり5冊までという制限がありますが、

大変好調なようです。

10%のプレミアム、お財布には有り難いですよね。

こちらの商品券、もちろん当店でもお使いいただけます^^


ぜひ、お得なお買い物にご利用くださいませ☆

クリスマスも過ぎ、いよいよ2012年も終わりですね。

大船の町は、前回のブログでもご紹介したとおり、年末年始の食材を求めるお客様でおおにぎわいです。

 

当店でとりあつかう宝石、眼鏡、時計は、お正月とは関わりが薄いですが、

それでも、お正月のお集まりの席で華やかにしたいとジュエリーをお求めいただくお客さまや、

新しい1年を気持ち良い気分で迎えられるようにと、時計のバンドを交換にいらっしゃるお客さまも

たくさんいらっしゃいます。

社長がまだ中学生ごろ・・ですから、「3丁目の夕日」に描かれるような時代でしょうか、

そのころは、今よりももっと「お正月を新しい気持ちで」という人が多かったためか、

大晦日の年越しそばを食べる暇もないくらいに、バンド交換のお客さまがひっきりなしにみえたそうです。

その頃とは、お正月への思い入れも、年末年始の過ごし方も、景気も...いろいろなことが変化しておりますが、

コロナ堂は、ことしも12月31日(午後6時)まで営業いたします。

 

年明けは4日からの営業となります。

パールネックレスのお買い得品や、眼鏡、時計のセールなど、

初売りセールの企画も考えております!

 

それでは、本年もお引き立ていただきまして本当にありがとうございました!

また来年お目にかかります ^ ^

 

 

前回のブログ更新から季節は移ろい、
暑い暑い夏ははるか遠く、おいしいもの満載の秋は早足に通り過ぎ、
北風吹きすさぶ冬になりました・・・。
大変ご無沙汰しております、コロナ堂ブログです!

あまりの遅筆ぶりに、お取引先のメガネメーカーさんからも励ましのお手紙をいただいてしまうほど。。
まことさんより.JPG
これが2012年最後の更新にならないよう、気持ちを入れ替えてがんばります!
マコト眼鏡さん、がんばりますよ!!

*****************

さて、来週月曜、12月10日お昼0時20分からNHK総合「ひるブラ」にて
われらが大船の街が取り上げられるそうです。

番組紹介をみてみますと、

ひるブラ「"鎌倉の下町"フレッシュ商店街~神奈川県鎌倉市 大船~」

昭和の初めから映画撮影所の隆盛とともに人々が集まり、撮影所なき後も、"鎌倉の下町・台所"として愛され続けているのが「大船仲通り商店街」。その魅力を伝える。

http://www.nhk.or.jp/program/hirubura/


となっています。ふむふむ。。

そうなんです、大船には12年前まで松竹撮影所がありまして、
当店がお店を構える仲通商店街もスターが行き交う時代がありました。
戦後の物不足の頃には、当店からも撮影の小道具として
時計などの商品をお貸ししたこともあったそうです。
社長も子供のころ、エキストラとして「凧揚げをする少年」役で映画に出たことがあったとか。
大船には今でも、スターが通った洋食屋さん、おそば屋さん、中華料理屋さんなどがたくさん残っていますね。

撮影所がなくなっても、威勢のよい呼び込みの声と、いきがよくて安い!生鮮食品と、
いいものを求める買い物客の皆さんで、仲通商店街はいつもにぎわっています。
特にお正月準備の始まるこれからの季節は、往来が難しくなるほどの人出になることもあるのですよ。


よく、お店の場所を「大船」とお伝えすると、
「大船って鎌倉市なの?大船市かと思ってた!」なんて言われてしまうことがあります。
確かに大船は鎌倉の中でもちょっと異質、"古都"の趣とはほど遠い感はあります・・・。
でも気取らず、庶民的で活気にあふれ、夜は多くの飲ん兵衛さんでにぎわう大船には、
一度通いだすと病みつきになってしまうような魅力がありますよ。
みなさん、鎌倉に遊びにいらっしゃる際にはぜひ大船を素通りせずに、降り立ってみてくださいね。
目印は、柔和なお顔の観音様です。そして、コロナ堂にもぜひ^^


*****************
NHKつながりで・・・
先月、NHKの人気番組「ブラタモリ」のプロデューサー・尾関さんの
トークイベントを聞きに鎌倉のカフェ、ディモンシュさんまで行ってきました。
イベントの模様はこちら→http://cvdois.exblog.jp/18792891/

IMG_2884.JPG
尾関さんから、大船にまつわる「ブラタモリ」的ポイントの紹介もありましたよ!
大船駅北口を出てすぐの道路、上を見上げると「鎌倉市」の標識、そのすぐそばに「横浜市」の標識・・
そう、大船駅は鎌倉市と横浜市との市境に位置していて、
駅のホームも半分は「鎌倉市大船」、半分は「横浜市栄区笠間」になるんです。
ブラタモリっぽい・・!

尾関さんのお話を伺って強く感じたのは、
毎日通っている道、慣れてしまった風景も、
なにか発見しよう、気付こうとする視点や、知ろうとする好奇心さえあれば、
何度でも新しいものになるのだ、ということです。

お店に立つことにも、通じる点があるなと感じました。
お店の場所こそ動かすことはできないけれども、
毎日お店に立っていると、日々お客さまとの新しい出会いがあり、
おなじみのお客さまとのうれしい再会もあります。
毎日演目の変わる舞台のようです。
同時に、店先の看板を変えてみたり、新しい商品を並べてみたり
お客様にも日々「新しいコロナ堂」を感じていただけるような努力を続けていかなければ、と感じています。

それにしても、NHKは「ひるブラ」とか「ブラタモリ」とか、「ブラ」づいていますね。
10日の放送では、どんな大船が紹介されるのでしょう!?
当店でも、92歳の"看板娘"と店先で取材を待ち構えていようかと思います。

*****************

一度書くと、長くなりました。
やはり溜めてはいけませんね。
それでは皆さま、よいお年を!
いえ、年内にもう一度くらい・・!





2017年7月

            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31