鎌倉市大船の宝石・時計・メガネ・補聴器の「コロナ堂」です。

 

「聞こえる!」で毎日を楽しく

ワイデックス補聴器

ご家族や周囲の人との会話で、聞き返しが多くなった気がする。

よくわかっていないのに相槌を打ったり、前より黙っている時間が増えた、など

思い当たることはありませんか?

日々の暮らしが楽しくなるように、補聴器の活用を考えてみてはいかがでしょうか?

 

補聴器を付けた方がよい?

「なんとなく聞こえが悪くなった気がするけど、

自分に補聴器が必要なのかわからない」という方がいらっしゃいます。

聞こえが急に悪くなった場合は、突発性難聴など病気の可能性があるので

耳鼻科を受診してください。

加齢性難聴は徐々に聴力が落ちていくので意外と気づきにくいもの。

周囲のご家族の方が気付きやすいかもしれません。

 

補聴器と集音器は何が違うの?

「聞こえ」に不安を感じて、補聴器を検討し始めた方がまず直面するのが

この問題!

あまり意識せず「補聴器=集音器」と理解している方も多いかも。

大きな違いがありますので、詳しくはこちらをお読みください。

 

補聴器を買う時の手順

補聴器を買うときはどんなことをするの?

①聞こえで困っていることやご要望を細かく伺います

②聴力測定で音と言葉を聞き取る力を調べます

③あなたに合った機種を選んで補聴器を調整します

④聞こえをお試しください

⑤安心のステップアップ方式で補聴器の効果を確かめていきます

詳しくはこちら

補聴器案内

 

補聴器はテレビや冷蔵庫のような家電製品とは違い、お客様の聞こえを助ける「医療機器」です。

当店では一人ひとり異なる聞こえに合わせた補聴器にするために、きめ細かくお客様の聞こえを調べます。

※補聴器の使用にあたっては、事前に耳鼻科専門医にご相談されることをお勧めします。

 

購入後はお手入れや調整が大切

補聴器は耳の代わりとして毎日使うものだから、日々のメンテナンスがとても大事。

買って終わりではなく、定期的な音の調整やメンテナンス、聞こえの確認が必要ですので

通いやすいお近くのお店での購入をおすすめ致します。

 

認定補聴器技能者2名在籍

「認定補聴器技能者」とは、補聴器の販売や調整を行う人に対して、

厚生労働省の指定団体「財団法人テクノエイド協会」が

基準以上の知識や技能を持つことを認定して付与する資格です。

つまり”補聴器のプロフェッショナル”

「補聴器を試してみたいけど、どこに行けばいいのかわからない」

「技術が確かなお店で買いたいけれど、どのお店がいいのかわからない」

そんな時は、ぜひ「認定補聴器技能者」がいるお店を選んでください。

コロナ堂には「認定補聴器技能者」が2名在籍しております。

 

「健康寿命小冊子」プレゼント!

「多少の不便はあるけど、それほど困っていない」と

多くの方がおっしゃいます。

ただ、その状態が続いた場合に考えられる影響の事も知っておきましょう。

「聞こえにくい」による影響についてまとめた小冊子をプレゼントしたします。

お気軽にご相談ください。

 

7月のNHK「明日が変わるトリセツショー」でも

「難聴かも?聴力低下を放置しない全力対策!」が放送されました。

詳しくはこちら

聞こえにくくなったかな?と感じたら一度お気軽にご相談ください。

 

《ご予約優先》

電話番号:0467-44-5670
(毎週水曜日定休)

LINEでもご予約も受け付けております。

LINEでのご予約はこちらから。

 

******************************

おかげさまで創業78周年。

神奈川県鎌倉市大船でジュエリー・メガネ・補聴器・時計をお求めの際はコロナ堂へ。

神奈川県の専門店で唯一のクレドールショップ兼グランドセイコーショップ。

指輪のサイズ直し、パールのネックレスの糸替えといった宝石の修理や、ジュエリーのリフォーム、ご不要地金のお買取り、

腕時計の修理、電池交換、時計ベルトなど腕時計に関することや、遠近両用メガネや補聴器のことなど、お気軽にご相談ください。(眼鏡作製技能士在籍、認定補聴器技能者2名在籍)

コロナ堂は大船駅東口徒歩1分、大船仲通り中央。

お問い合わせは☎︎0467-44-5670(代)、もしくはお問い合わせフォームよりお願いいたします。